英語圏RubyistにとってのERB trim_mode'-'

http://www.ruby-doc.org/stdlib/libdoc/erb/rdoc/index.html

リファレンスに書いてない、Undocumentedな仕様です。

ソースを読めば存在することに気がつきますが、ドキュメントだけでは気がつきません。

Rails2までだと、自動で'-'が設定されていたので<%-や-%>が使えました。<%-や-%>はRailsの機能だと思い込んでいる人も多いのではないでしょうか?

http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/class/ERB.html

日本人にとってはドキュメントに書いてある正常な仕様です。

この違いは.rhtmlを書くときに大きな差となって現れるような気がします。
無駄な空白や改行がでない.rhtmlを書くのが楽か大変か、です。