2011-05-23から1日間の記事一覧

ぶらり途中下車の旅 今回は「Python」駅

http://python.org/ ホームに降りると外人さんばかり、外国語はわからないので日本語を探します。http://wiki.python.org/moin/JapaneseLanguage Japaneseの言葉を追いかけましたが、結局外国語のページでした。 ここはやはり日本じゃないようですね。http:/…

いろんな人が見てくれている

ログを見るといろんなところからアクセスがあるのがわかります。昔、松田聖子を使った公告でMSXを売った会社とか、イーアルカンフー売ってた会社とか、やっぱりMSXを売ってた計算機の会社からも見に来てくれています。なんでだろ?よく見ると他の会社の人も見…

安心院 なじみさん弱体化

王土の理不尽な重税で異常性については奪われるんじゃない?

Pythonの人に目をつけられている?

このページへのリンクとしてbit.lyが使われました。bit.lyなのでおそらくTwitterだろうと考え、TwitterでそのURLを検索しました。 結果「わかめにゅーす(Python)」というボットでした。 まぁボットなのでそんなに気にしないでいいのかもしれませんが、そのボ…

ログにあるIPアドレスの怖さ

今朝8時前、名前が逆引きできないIPアドレスからのアクセスで、この日記の記事がかなり読まれました。 はてなカウンターでは、そこまでです。でも、GeoIPというIPと実際の存在との対応データベースを持っている会社MaxMindがあります。 GeoIP技術のデモとし…

PerlのTemplate Toolkit2に-%>のような記法が存在した。

実は車輪の再発明だったんじゃないかと思って古めのテンプレートエンジンを見て回ってました。 TT2をみたら-%]という記述が。たぶん動作は同じ。 でも 時期的にはTT2のほうが早いが、Rubyでも同じ問題がでて同じような答えが出たと見るべきか。 少なくとも、…

Pythonに感じる構文上の不安

「インデントによりスコープを表現する。」 一見かっこいいですね。タイプ量も少ない。いいことずくめに見えます。でも、実際は?対応する終了タグがないようなSGML文書のようなものです。DTDをみてOMIT YESかどうかはわかりますが、終わりを知るという意味で…

'explicit trim' trim_mode'-'の宣伝

trim_modeに'-'を指定しない限り動作しません。誤動作が発生しません。 指定した場合、 勝手にインデントや改行を削除しません。するのはユーザーが明示した時だけです。 というスクリプト埋め込み型のテンプレートの一般的なルールに沿っています。というシ…

ERBのtrim_modeはどれを使うのがいいか。

''が一番ルールが少ないですが、改行やインデントが不便です。 '-'はルールがいくつか追加されますが、改行やインデントが楽になります。 '%-'は行頭に%が来たときの特別ルールが追加されるので、'-'よりも複雑です。'-'がルールの数、便利さで一番いいと思…

英語圏RubyistにとってのERB trim_mode'-'

http://www.ruby-doc.org/stdlib/libdoc/erb/rdoc/index.htmlリファレンスに書いてない、Undocumentedな仕様です。ソースを読めば存在することに気がつきますが、ドキュメントだけでは気がつきません。Rails2までだと、自動で'-'が設定されていたのでが使え…